1. ホーム
  2. おすすめ本

ここから本文です。

おすすめ本

  • おとぎ話とめぐる世界の風景

    cover by Google

    著者

    MdN編集部

    出版社

    エムディエヌコーポレーション / インプレス

    内容紹介

    アジア、ヨーロッパ、北米、中南米、中東、アフリカ、オセアニア、それぞれの地域に属する国々で伝わるおとぎ話と各地の絶景を集めた写真集。雄大な自然風景からロマンチックなお城まで、幅広く楽しめる一冊。

  • 災疫の季節

    cover by Google

    著者

    中山 七里

    出版社

    角川春樹事務所

    内容紹介

    医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤…。そして、コロナ禍で生み出された異常な心理が招いた殺人事件。悲劇の真相とは? 『ランティエ』連載に加筆・訂正。

  • 絵の具がかわくあいだ

    cover by Google

    著者

    いせ ひでこ

    出版社

    講談社

    内容紹介

    「巨大なさびしさを言葉でスケッチした7年間」「絵描きと犬」「ルリユールおじさんの窓」「記憶の木」…。絵本作家・いせひでこがこれまでに新聞や雑誌などに発表したエッセイ、絵日記をまとめる。

  • もしも料理店

    cover by Google

    著者

    田丸 雅智

    出版社

    小学館

    内容紹介

    路地裏に佇む小さなレストラン、通称「もしも料理店」。意外な食材をおいしい料理にしてしまう、メニューのない、ちょっと不思議な料理店を舞台にした、ショートショート11編を収録。レシピも掲載。

  • おとうさんのポストカード

    cover by Google

    著者

    那須田 淳/著、中村 真人/監修

    出版社

    講談社

    内容紹介

    ユダヤ人迫害から逃れるため、イギリスで暮らすことになった6歳のヘンリー。心の支えになったのは、父親が送ってくれるポストカードだった。第二次世界大戦直前、1万人の子どもを救った「いのちの列車」に乗った少年のお話。

  • もっと知りたい日本の染織

    cover by Google

    著者

    小山 弓弦葉

    出版社

    東京美術

    内容紹介

    飛鳥時代から江戸時代まで、染物・織物・刺繡・組紐など「日本の染織」の歴史と文化、江戸後期から広がる日本各地の伝統的な染織の特色を紹介。名品の図版とともに、それぞれの時代のなかで育まれた染織の「技と美」を伝える。