- 閉館時間中の本の返却はできますか?
- 返却期限は延⻑できますか?
- 本の予約はどうすればできますか?
- 資料を紛失したり汚してしまった時は、どうしたらいいですか?
- 借りた資料を破いてしまった時は、どうしたらいいですか?
- 本を寄贈したい時は、どうしたらいいですか?
- 利⽤カードをなくした時は、どうしたらいいですか?
- 住所・電話番号・苗字が変わりました。届けなくてはいけませんか?
- ⼩川町に住んでいませんが、借りることはできますか?
- 授乳室はありますか?
- パソコンを持ち込んでもいいですか?
- コピーはできますか?
- インターネットはできますか?
- DVDやビデオを観られますか?
- CDを聴けますか?
- 館内放送で呼び出しをしてもらえますか?
- 保存期間を過ぎた雑誌はもらえますか?
- 飲⾷できる場所はどこですか?
- Q閉館時間中の本の返却はできますか?
- Aブックポストをご利用ください。(但し、CD、DVD、カセットテープ、ビデオテープ、CDが添付している本は開館中に返却カウンターへお返しください。) ブックポストは正面玄関と道路に面したお知らせコーナー付近の2か所に設置しています。
雷雨や台風等の強風を伴った大雨が予想される場合は、資料の保護のためブックポストの利用を正面玄関のみとさせていただいております。お知らせコーナー付近のブックポストのフタが閉まっている場合は正面玄関のブックポストをご利用ください。
- Q返却期限は延⻑できますか?
- A予約が⼊っていなければ可能です。返却カウンターで確認をいたします。 WEBの登録をしていただいている⽅は、ホームページから1回だけ延⻑ができます。(但し、返却期限を過ぎていない資料で、予約が⼊っていない時のみ。)
- Q本の予約はどうすればできますか?
- A各カウンターで「予約・リクエストカード」に記⼊をしてお申込みください。なお、WEB登録をしていただければ、インターネットで予約のお申込みをすることができます。詳しくは相談デスクにおたずねください。
- Q資料を紛失したり汚してしまった時は、どうしたらいいですか?
- A図書館へご相談ください。状況によっては弁償をお願いすることがあります。
- Q借りた資料を破いてしまった時は、どうしたらいいですか?
- Aセロハンテープなどで留めずにそのままお持ちください。図書館で修理します。状況によっては、弁償をお願いします。
- Q本を寄贈したい時は、どうしたらいいですか?
- A
寄贈本は、「案内デスク」で受け付けています。直接、お持ちください。特に、リクエストの多い本、新しい本は大歓迎です。染みやほこりにまみれる前に、ぜひ、図書館へお持ちください。皆様のご協⼒を⼼よりお待ち申し上げております。
なお、図書館では引き取れない本もあります。以下の本はご遠慮ください。
- 雑誌、参考書、問題集、百科事典、視聴覚資料など。
- らくがきや書き込みのある本。汚損のある本。
皆様から寄贈された本は、できるだけ図書館で活用します。ただし、既に図書館に何冊もある本、類書の多い本などは、収納スペースの関係上、受け入れられない場合もあります。 その場合は、5月に開催される「図書館まつり」のブックマーケットで活用します。
また、「こんな本、どうかな?」と迷った時は、お気軽にお問い合わせください。返却ポストに寄贈本を入れて頂く場合は、「寄贈本・○冊」とメモをつけてください。 何も書かれていないと、落とし物として扱うことになります。宜しくお願い致します。
- Q利⽤カードをなくした時は、どうしたらいいですか?
- A再発⾏いたします。案内デスクへお越しください。
- Q住所・電話番号・苗字が変わりました。届けなくてはいけませんか?
- A登録データを変更しますので、案内デスクへお越しください。変更のお⼿続きには、お名前とご住所の確認ができる身分証をお持ちください。
- Q⼩川町に住んでいませんが、借りることはできますか?
- A貸出や視聴をご希望の⽅は、利⽤登録が必要です。
- Q授乳室はありますか?
- A授乳される⽅は、2階の授乳室と1階やまなみのおはなし室をご利⽤いただけます。 職員にお声がけください。
- Qパソコンを持ち込んでもいいですか?
- A成⼈開架の閲覧席に、持ち込みのパソコンをご利⽤できる席がございます。
- Qコピーはできますか?
- A図書館で所蔵する資料に限り、著作権法で認められる範囲内でコピーを取ることができます。
- Qインターネットはできますか?
- Aインターネットにアクセスできるコンピュータをご⽤意しております。相談デスクにお申込みください。(プリンターはございませんので、ご了承ください。)
- QDVDやビデオを観られますか?
- A図書館が所蔵するDVDやビデオを視聴することができます。相談デスクでお申込みください。
- QCDを聴けますか?
- A図書館が所蔵するCDを聴くことができます。CD視聴席をご利⽤ください。
- Q館内放送で呼び出しをしてもらえますか?
- A申し訳ございませんが、館内放送は承っておりません。ご了承ください。
- Q保存期間を過ぎた雑誌はもらえますか?
- A図書館では年に一度、保存期間の過ぎた雑誌をリサイクル提供しております。日程が決まり次第お知らせをしておりますので、ご確認ください。なお、すべての雑誌が提供されるわけではございませんので、ご了承ください。
- Q飲⾷できる場所はどこですか?
- A図書館内では、ペットボトルや水筒など、フタ付の飲み物に限り座席で飲むことができます。食事につきましては、玄関を入ってすぐの「くつろぎコーナー」や各階のテラス席をご利用ください。