図書除菌機設置
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、新型の図書除菌機を設置しました。この図書除菌機は、本の下からファンで風を送り、内側まで紫外線をあてることで、本を除菌・殺菌します。同時に、ページの間のほこりやにおいも取り除くことができます。
利用者の皆様に安心して図書館の本を利用していただけるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して購入しました。
図書除菌機は開架室出入口横に設置しています。基本的に、貸出手続きの終わった方がご自分で機械を操作して、本を除菌します。一度に6冊の本を30秒で除菌することできます。ぜひご利用ください。

■図書除菌機の特徴
①ページ間の清掃
本の下から風をあて、ページ間に挟まったほこり、髪の毛などを除去します。
②除菌
本を開いた状態で紫外線を照射し、ページの中まで除菌します。
③消臭・抗菌
消臭抗菌剤を循環させ、煙草臭、ペットのにおいなどをとります。
■設置場所
1階開架室出入口横(案内デスク横)
新しいサービスのお知らせ
図書館システム変更によりWEBサービスをご登録済の方には、次のサービスがご利用いただけるようになりました。
①MY本棚
読みたい本や読み終わった本のコメントを残すことができ、インターネット上の本棚として使用することができます。お気に入りの本や忘れたくない大切な本を記録しておくことができます。
②読書マラソン
読書目標を自分で設定し、どれだけ達成できたかを確認できる機能です。達成度に応じて絵柄は変化します。
①②は利用者ポータルの画面からご利用いただけます。
※WEBサービスの利用ができるのは、中学生以上の方からになります。
祝☆来館者300万人達成!!!
令和元年6月1日(土)、図書館の利用者は300万人を超えました。
小川町立図書館は平成13年5月にオープンし、平成18年に100万人、平成24年に200万人を超えました。
300万人目の利用者は、小川町高谷在住の佐々木友美恵さんです。
これまでご来館いただいた多くの皆様に深く感謝を申し上げるとともに、今後も多くの方が本に親しめる居心地の良い図書館となるよう努めてまいります。
これからも小川町立図書館をよろしくお願いいたします。
ホームページでの深夜の資料検索について
ホームページでの深夜の時間帯(午前0:30~6:00)は
システムメンテナンスのため資料検索をご利用できないことがあります。
ご了承ください。