お知らせ一覧

七夕飾り展示中!

図書館では令和7年度(第77回)小川町七夕まつりに合わせ、七夕飾りを飾っています。短冊に“おねがい”を書いて笹に結びましょう!みなさんの願いが叶いますように…!

夏休みおすすめ本(児童向け)

 図書館では、児童フロア企画展示コーナーにて、「図書館職員が選んだ夏休みおすすめ本」をご紹介しています。小学1・2年生、3・4年生、5.6年生、中学生向きの本をそれぞれ6冊選びました。課題図書と併せてご利用ください。この他にも、おもしろい本がたくさんあります。特に夏休み期間中は、読書感想文の宿題があったりと本選びに迷うこともあるかと思います。探している本が見つからない、本選びに迷ったとき等、お気軽にお声掛けください。

8月25日(月)から9月1日(月)まで、図書館はお休みになります。図書館の資料は、お早めにご利用ください。

夏休みおすすめ本(小学1・2年生)

夏休みおすすめ本(小学3・4年生)

夏休みおすすめ本(小学5・6年生)

夏休みおすすめ本(中学生)

おはなし講座

子ども達に、昔話などを語ってみませんか?

毎月1回、全12回講座です。

日 時 ■
毎月第2木曜日 10:00~12:00
※次回は7月10日(木)
会 場 ■
2階 大会議室
講 師 ■
神原 和子 さん
申 込 ■
来館、電話にて受付ております。

2025年度 開催日(予定)

① 4月10日 ② 5月 8日 ③ 6月12日 ④ 7月10日 ⑤ 8月 14日 ⑥ 9月11日 ⑦10月 9日 ⑧11月13日 ⑨12月11日 ⑩ 1月 8日 ⑪ 2月19日 ⑫ 3月12日

*おはなし講座

令和7年度、第1回目のおはなし講座を開催しました。

はじめての方、久しぶりの方、町外からもお越しいただき、19名の方にご参加いただきました。初回は、1年間の予定などをお話させていただきました。また、子どもたちに“おはなしを語るということ” ”言葉を伝える大切さ”についてお話しいただき、ミニおはなし会と自己紹介を行いました。みなさんも一緒におはなしの世界を楽しみませんか?ご都合のつくときのみの出席、途中からの参加も大歓迎!申込は不要です、興味のある方はぜひお越しください。

R6.4.11(木)おはなし講座の様子

課題図書について

青少年読書感想文全国コンクールの課題図書につきましては、毎年利用が多くなるため、7月1日(火)から8月31日(日)まで、課題図書の貸出・予約を次のとおり変更させていただきます。また、8月25日(月)から9月1日(月)まで、図書館はお休みになります。図書館の資料は、お早めにご利用ください。

  • 利用カード:利用する人(小学生・中学生・高校生)のカードで貸出
  • 貸出冊数:1人2冊まで
  • 貸出日数:1週間(予約がなければ1回だけ延長可)
  • 予約冊数:町内在住の小学生・中学生・高校生で2冊まで
  • 予約図書の取置:連絡日から1週間(取置期間を過ぎた場合はキャンセルとさせていただきます)

※貸出は町内在住の方が優先となります。

※課題図書の予約は図書館窓口(カウンター)で受け付けます(WEB予約不可)。

※課題図書の一覧はこちらをご覧ください。

なお、青少年読書感想文全国コンクールへは、課題図書以外の本でも「自由読書」の部で応募することができます。図書館では図書館員が選ぶ「夏休みおすすめ本」のコーナーを設置していますので、こちらもご利用ください。

【図書館おすすめ!企画展示本コーナー】

図書館には、企画展示本コーナーがあります。

ぜひ、お手に取ってご覧ください!

【成人開架】     

  • シニアいきいきライフ応援コーナー」展 
  • 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2024」展
  • 2025年 本屋大賞」展
  • 蔦屋重三郎と江戸文化」展 
  • 祭 & 熱中症対策」展 NEW

【児童開架】     

  • 夏休み課題図書&図書館おすすめの本」展 
  • 夏休みの宿題がんばろう」展 NEW

文学講座ワークショップを開催しました

3月4日(火)図書館視聴覚ホールにて『文学講座ワークショップ』を開催しました。講師の三田村有純さんに漆について教わり、漆と和紙を使った素敵な作品が出来上がりました。
小川町立図書館地下ギャラリーにてワークショップで作成した作品を展示しています。
ワークショップ展示「小川和紙と漆」
期間:3月4日(火)から3月9日(日)まで(最終日は16時まで)
講師と参加者の作品が展示されていますので、ぜひお越しください。

講師の三田村先生に漆についてお話をしてもらいました。
ワークショップには21人の方が参加しています。
漆が直接皮膚につかないように参加者の方は、手袋をして作業をしてもらいました。

水に漆を垂らして、水面に広がった模様を和紙に写し取ります。
さまざまな色の漆が混ざり合い、複雑な模様が浮かび上がります。


同じ模様には2度と出会えない一期一会の芸術。

令和6年度 埼玉県推奨図書

埼玉県では、青少年の皆さんに読んでいただきたい図書を、県民や出版社から推薦のあった図書の中から埼玉県青少年健全育成審議会での審議を経て選定しています。「令和6年度 埼玉県推奨図書」が決定しましたので、お知らせいたします。

小川町立図書館では、児童企画展示コーナーにて配架しておりますので、是非お手に取ってご覧ください。

*埼玉県推奨図書

埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2024

埼玉県内の高校に勤める学校司書が選ぶ、高校生におすすめしたい本のベスト10が発表されました。

 「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本」は、埼玉県内の高校に勤める学校司書が、過去1年間に出版された本の中から「高校生におすすめしたい本」のベスト 10を投票で決める企画です。

小川町立図書館では、企画展示コーナー(入口をはいってすぐ)に配架しておりますので、是非お手に取ってご覧ください。

※貸出中や予約が多数入っているものもありますので、お近くのスタッフまでお声がけください。

*イチオシ本2024

読み聞かせ用《大型絵本》

小川町立図書館に所蔵している、読み聞かせ用の大型絵本のリストです。

大型絵本は、広げると1メートル以上になるものもあり、

みなさんの知っているおはなしやキャラクターを大迫力で楽しむことができます。

おはなし会など、一度にたくさんの子どもたちへの読み聞かせにおすすめです。

大型絵本は、児童デスク横にございます。ぜひ、ご利用ください。

■貸出について

 個人 おひとり様1冊まで 15日間

 団体 1団体3冊まで 15日間

所蔵がない作品も他館から取り寄せできる場合がございます。

ご利用の際は、お早めにご相談ください。

*大型絵本リスト

AV新着資料

新着DVD・CDが入りました!
早い者勝ちですよ。お早めに。
YA新着棚に配架中。貸出中の資料は予約もできます。

新着AV資料